アール・メソッド

Blog ブログ

Blog ブログ

運動の効果を最大化する為の食前・食後の正しい食事とは?

こんにちは!
秋田市御所野にあるセミパーソナルトレーニング【Rメソッド】のスタッフです!

運動を効果的行う為には、トレーニングだけではなく、食前・食後の食事が非常に重要な
役割を果たしてくれます!
食事のタイミングや内容次第で、パフォーマンスの向上や筋肉の回復・体脂肪燃焼
といった効果が出てきやすくなります。

今回のブログでは、運動前後の食事に焦点をあてて、詳しく解説していきます!

❶最適なエネルギー補給

・ 炭水化物 身体が最も効率よくエネルギーとして使う栄養素です!
       全粒穀物や果物など、消化の早い炭水化物を選びましょう!

・ タンパク質 筋肉を保護して、筋肉の分解を防ぐ効果があります。
        卵やギリシャヨーグルト・鶏肉などが適しています!

トレーニング前にこれらの栄養素を摂取することで、運動中のエネルギー不足や
筋肉分解を防いで、パフォーマンスの向上が期待できます。

運動前のおすすめな食事例

・バナナとギリシャヨーグルト バナナは即効性のある炭水化物がオススメ!
               ギリシャヨーグルトは良質なタンパク質源です!

・全粒粉パンとアボカド・卵 エネルギーを安定的に補給して、脂肪分も適度に
              摂取できる為、オススメです!

❷リカバリーと筋肉の修復

運動後は主に「タンパク質」」・「炭水化物」を中心に食事を摂るのが理想です!

・ タンパク質 運動で損傷した筋繊維の修復を助けて、筋肉の成長を促します!
        運動後は、吸収が早いホエイプロテインや鶏むね肉・魚などがオススメ!

・ 炭水化物 運動で消費されたグリコラーゲンを戻して、回復を促進します。
       白米や芋・フルーツなどが効果的でオススメです!

・ 脂質 脂肪は重要ですが、消化に時間がかかるために、運動後すぐは避けるようにして
     少量ずつ摂るのがオススメです!

運動後のおすすめな食事例

・ プロテインシェイクとバナナ 吸収が早いホエイプロテインと炭水化物を多く含む                  バナナは、理想的な組み合わせになります。
・ 鶏むね肉と白米、サラダ 高たんぱく質でありながら消化の良い食材を使った食事で               筋肉の修復とエネルギーの回復を効果的に与えてくれます。

❸食事のタイミングと運動の効果

運動前後の食事はいつ頃がベスト?

運動前の食事は、運動開始の1〜2時間前が理想的と言われています。
この時間に食事を摂ると、食べたものが消化されて、運動中にエネルギーとして
使われます。
食事はできるだけ早く、30分以内に摂取することで、リカバリー効果を引き出すことが
できます!

インターバルファスティングと運動

最近は、「インターバルファスティング(断続的断食)」が注目されています。
このダイエット方法は、食事を暫定時間制限して、一時運動するのが一般的です。
ファスティング中に運動を行うと、脂肪燃焼効果が高まるとされていますが、
筋肉の分解リスクもあるので、運動後の栄養補給をしっかりと行う事が重要です!

❹水分補給も充分に行う

運動中はもちろん、運動後も適切な水分補給も必要です!
身体が十分な水分を持っていないと、筋肉のパフォーマンスが低下してしまい、
疲労感が強くなってしまうこともあります。
また、電解質も補うために、スポーツドリンクなども有効的です!

・運動前に200〜300MLの水を摂取するのが理想です!

・運動後は500〜1ℓ程度の水分を摂るのがオススメです!

まとめ

運動の効果を最大化するためには、食前・食後の食事の内容とタイミングが非常に重要です
運動前にはエネルギー補給として炭水化物とタンパク質を適量摂取して、運動後には
筋肉の修復とエネルギー補給が重要になります!
また、水分補給も忘れずに、身体のバランスを最適に考慮することが大切です!

正しい食事と運動の組み合わせは、健康的なライフスタイルを維持する為の基本です!
ぜひ、食事内容とタイミングに気を配って、トレーニングの効果を最大限に引き出して
いきましょう!

【もくじ】

執筆者:

Access アクセス

住所〒010-1414 秋田県秋田市御所野元町四丁目1-8
営業時間平日 9:00~19:00
土曜 9:00~17:00
定休日日曜・祝日
TEL018-853-1230