アール・メソッド

Blog ブログ

Blog ブログ

ダイエット中にお酒を飲むのはNG?

こんにちは!秋田市御所野にあるセミパーソナルトレーニング【Rメソッド】のスタッフです!

これからの時期は忘年会や新年会など、お酒を摂る機会が増える方も多いのではないでしょうか。
「最近ダイエットを始めたけど・・・。」と不安を感じる方もいると思います。
そこで今回は、ダイエット中でもお酒を楽しめる方法などを色々とご紹介していこうと思います。

最初に、お酒を飲むことで太る原因について2つお話していきます。

【もくじ】

お酒を飲むことで太る原因について

1つ目に、1日で摂るカロリーをオーバーしてしまうということです。

お酒を飲んでいると、どうしても味の濃いものや炭水化物を多く摂ってしまいがちです。そのような食事をしていると、消費カロリーよりも摂取カロリーが上回ってしまうので、ダイエット中にお酒を飲む場合はおつまみを低脂質にしたり、お酒の量を少しでも控えるようにしましょう。

 

2つ目に、お酒を摂ると、筋肉が分解されやすいということです。

何故かというと、体内にお酒が入ると筋肉の成長に関係のある「テストステロン」というホルモンが減ってしまい、「コルチゾール」というストレスホルモンが分泌されます。そのホルモンによって筋肉が分解されてしまうので、トレーニングする際はお酒を飲むのは控えるようにしていきましょう。

しかし、「ダイエット中に全くお酒を飲めないのは嫌だ。」と感じる方も多いと思います。

次は、ダイエット中にお酒を飲む時のポイントについて3つお話していきます。

まず1つ目に、低糖質なお酒を選択するということです。

お酒の主成分の多くは糖質です。なのでお酒を飲むときは低糖質なお酒を選ぶようにしていきましょう。
特に、ビールや日本酒などのお酒は糖質が多いので、ダイエット中は気を付けて飲むようにしましょう!

 

2つ目に、お酒の量をあらかじめ決めておくことです。

上限を決めずに居酒屋に行くと、お酒を飲み過ぎてしまうという可能性があります。
事前に飲むお酒の量を決めておくことで、摂取カロリーも測りやすくなるのでダイエット中でもお酒を楽しむことが出来ます。

 

3つ目に、トレーニングをした日はお酒を飲まないようにするということです。

ダイエット中にお酒を飲むことは、量を控えれば問題はありませんがトレーニング後は身体の中の糖質が消費されて「枯渇」している状態なので、筋肉をつける為には、たんぱく質の補給が大切です。
トレーニング後にお酒を飲んでしまうと筋肉が分解されてしまうのでせっかく鍛えた身体が無駄になってしまいます。
トレーニングした日はなるべくお酒を飲まないようにしましょう!

 

ここまでダイエットとお酒の関係についてお話してきました。
ダイエット中は絶対にお酒を飲んでいけないという認識がありますが量と時間などを守れば大きな問題はありません!

最後に、ダイエットをして痩せたいと考えてる人は「運動」が大事です。
「でも運動したことがない・・・。」という方もご安心ください!
秋田市御所野にあるセミパーソナルトレーニング【Rメソッド】では、お客様一人一人に合った運動を心掛けています。

今まで、運動をされてこなかった方も運動に自信がない方も一度、秋田市御所野にあるセミパーソナルトレーニング【Rメソッド】にお越しください!スタッフが丁寧に運動の行い方などをお教え致します!
さらに、秋田市御所野にあるセミパーソナルトレーニング【Rメソッド】では体験も随時受付しております!是非お気軽にご相談ください!

執筆者:

Access アクセス

住所〒010-1414 秋田県秋田市御所野元町四丁目1-8
営業時間平日 9:00~19:00
土曜 9:00~17:00
定休日日曜・祝日
TEL018-853-1230